●TOEFL結果(2回目)
3月4日に受けたTOEFLiBTの結果をWEB上で確認した。
結果は75点・・・
ちなみに前回(1月27日)は49点だから、1ヶ月ちょっとで26点上がったことになる。
とはいえ、前回が低すぎたし、留学選考が最低79点なのを考えると、あまり良い点とは言えない。
内訳は、R16L27S15W17
前回は、R13L17S11W11
集中的にやったリスニングが結果が出た。
リーディングは次回10点は伸ばせると思う。
でも、ライティングとスピーキングがどうしていいか、まだつかみきれていない。
前回はリスニングが悪かったから、と思っていたがそれが本質的問題ではないらしい。
次は4月29日。
留学選考に考慮されるのが、1月1日~4月30日までに受けたTOEFLの点数なので、次がラストチャンス。
この1ヶ月、そして選考に通ったとして、その後の約1年間(GRE勉強、エッセイ等の大学院選考)が、
自分の職場の中でのポジション、自分の人生の充実、国民の方々へのより一層の貢献など、一生を左右する。
そして、その選考に通過することは、留学生活で得られるものだけでなく、様々な能力の成長・証明を意味する。
目標は、次回100点越え、最終的には105点以上を目指す。
奥さんも家族も大事。もちろん奥さん(家族は割と放っておいてもいいとして)とは会いたい。
仕事も大事。大事な仕事を任されている。もちろん全力でやる。
スポーツも大事。メインではないけれど、それなしでは生きられないことを最近実感した。
インテリアやオシャレも自分にとっては大事なもの。
人とのつながりも大事。広い意味で大事な人を見極めて、少なく深い付き合いを大事にしたい。
そして、英語の勉強も死ぬ気で頑張る。
PR